ヨーロッパ、EU圏内を何カ国か旅行するなら、現地でsimを買った方が断然いいですよ。会社によってはパケットのみのプランもありますが、観光客でも普通に番号を持つことができます。
携帯番号はヨーロッパEU圏内であればどの国でもそのまま使えるのでとても便利。
(simを買うにはパスポートが必要です。)
でもやっぱり条件があって、持っているケータイがsimフリーであること。スマホなら4G回線が可能じゃないとスピードがとても遅いです。せめて4gLTEの機能は欲しいところ。
私は最初にイタリアの空港で3(スリー)の20ユーロ・8GBデータのみのsimを購入しました、その後ギリシャのアテネに移動しましたが問題なく使えました。
外では携帯のホットスポットを使って、カフェでノートパソコンでネットをするのも問題なしでした。
スポンサーリンク
ローミングをオンにする
イタリアを離れたのでローミングボタンを常にオンにしておく必要はありましたが、私がギリシャへ移動してすぐにEU圏内でのローミングの課金が廃止されたので、パケットの半分も使わずに有効期限が切れてしまいました。
3(スリー)有効期限が切れた後は、やっぱり番号があると便利だと思い、アテネでボーダフォンの10ユーロ1.5Gのプランでsimを購入。日本円で1300円くらい。
このプランにはギリシャ国内で100分、EU圏内で200分の無料通話付いていて、28日間有効というものでした。アテネの後に行ったハンガリー、ルーマニア、オランダでも問題なく使えました。
それと28日間に有効期限が切れた後も着信は可能でした!
エアビー&ビーを使うなら番号は絶対持っていた方がいい!
私たちは滞在のほとんどにエアービー&ビーを使っていたので、何かあった時すぐにホストと連絡が取れるように、番号を持っているほうが何かと安全だと思いました。
エアビー&ビーはチェックインできなかったり、部屋がウェブサイトで見るのと違っていたりして、キャンセルしたい時はカスタマーサービスへすぐに連絡する必要があります。
それから最近はネットで情報を得たい時には何かにつけて認証番号が必要になってきました。アプリをダウンロードする時とか、携帯番号を入力しないと各種の機能が使えなかったりします。
面倒くさいけどしょうがないですよね。なのでデータ通信だけじゃなく、番号付きを選んだ方がいろいろ便利です。
simカードはアテネの至る所で販売されています。駅のそばでユニフォームを着ている人が販売しているをよく見かけると思うので話だけでも聞いてみるといいでしょう。
ギリシャは英語を話せる人がとても多いので助かります。ボーダフォン、ワインド(wind)、コズモテ(Cosmote)、などがメジャーな会社ですね。ライカモバイルも私はいいと思います。
私はとりあえず駅のそばにいたスタッフに話を聞いて、その後、実際の店舗に行ってsimを買い、有効にするのも全てやってもらいました。
私の片言の英語でも丁寧に対応してくれて、20分ほどでさくさくっとやってもらいました。
スポンサーリンク
最近はどの国でも主要な都市では、FreeWifiが使える所が増えてきました。マクドナルやスターバックスなどアメリカ系のファーストフードのお店では間違いなく使えます。
スピードは少し劣りますが観光名所の情報だけなら私はFreeWifiで検索したりします。Eメールなどはさすがに抵抗があって自分のsim接続でやりますが。
日本では世界で使えるwifiルーターなんてものもありますが、結構な値段なので現地でsimを買う方が私はいいと思います。1ヶ月2000円未満のプランがたくさんありますよ。