私は過去に2回TOEICを受けました。
一度目はニュージーランドとオーストラリアのワーキングホリデー(1年ずつ)
を終えた後、二度目はその一年後。
一度目の得点は確か640点くらいでした。
私はワーキングホリデーのほとんどをファーム(農場)で過ごして、英語学校へは行かず、
英語は他のバックッパッカーと会話で学びました。
一回目のTOEICは下準備もなしに、どこかのバックパッカーで見つけたTOFLE(主にアメリカ英語用)の参考書をさらっと読んで、腕試しのような気分で受けてみました。
知識がなかった私はTOEICが主にビジネス英語用だと知らなくて、
試験中戸惑ったのを覚えています。
腕試しの気分だったので、まぁこんなものかなと思いつつも、2年も英語圏にいながらこの点数じゃやばいかなぁとも思いました。
ワーキングホリデーが終わった後は、ファームで貯金したお金を使って、ビジネス学校へ行き、ビジネスのビの字も知らない私は授業もろくに理解できず、課題にも追われていたのでTOEICのことはすっかり忘れていました。
二度目の得点は846点。
ビジネス学校を2年で無事に終了、日本に戻ることが念頭にあったので、
TOEICを再度受けることに。
この時はきちんとしたTOEICの模擬試験集を一冊買って、3週間、繰り返し勉強しました。
結果は上記の通り。
TOEICは英語の勉強をしようというモチベーションを維持するのにはとてもいい試験だと思います。TOEICのスコアを武器に日本に帰ってオフィスでばりばり働けたらと思うのですが、人口7000人の小さな村に嫁いでしまったので全く生かせていません。。。
日常会話にも生かせていないのが実情です。。
やっぱりコミュニケーション能力が大事だなぁと思う今日この頃です。。