ebayって日本でも利用されているのでしょうか。
アマゾンジャパンは聞いたことありますけど、ebayジャパンっていうのは聞いたことがないような。
でもなんとなく日本では楽天やヤフーショッピングの方が信用がありそうですね。
私はもっぱらebay派で月1くらいで利用してます。
先日安物のタブレットを買ったら使い物にならなくて、初めて返品リクエストなんてものをやってみました。
こういうの苦手なんですけど、やってみたら意外と簡単でストレスがさーっと解けました。
返品というよりは、ちゃんと動くタブレットに交換してほしかっただけなんですけど、
結局は支払ったお金を「全額返金」してもらいました。
しかも、商品は「キープ」したまま。?!
本当ですよ。
まぁ使い物にならないので、自分でいじくり回してどうにか修理するか、
プロの修理屋さんにお金を払って直してもらわないといけないんですけどね。
ebayとペイパルは同じ事業傘下
今回ebayで問題のタブレットを買った時、私はvisaデビットカードを使いました。
そして今回「返金」してくれるにあたって、ebayがどうやって「返金」をしてくれるのかよくわからなくてちょっと半信半疑だったのです。
デビットカードは銀行口座に連動しているけれど、支払いの時に入力する番号は銀行口座ではないですよね。
ebayのカスタマーサービスと返品について電話で話した時に、ペイパルじゃなくてデビットカードを使ったんだよと伝えたら、
「お金は支払った元の口座に戻るわ」といいます。
確信はなかったのですが、はっきり「心配する必要はないわよ。」
ともう一度力強く言われ、「わかりました」と答えました。
でも、ebayに返金手続きの介入に入ってもらって、その後に送られてきた報告メールには、
「返金はあなたのペイパルアカウントへ戻ります」とかなんとかゆっているのです。
ペイパルは使ってないんだけどなぁ、どういうことなんだろう。
ん~なんかebayが怪しく思えてきた。
なので、すぐにebayの返金に関するフォーラムをグーグルで片っ端から調べ始めます。
2002年にebayはペイパルを買収したそうです。
ペイパルは支払いをする時にクレジットカードの詳細を伝えなくもいいというメリットがありますね。
一応、何年か前にアカウントは作ったのですが、なんとなくとっつきにくくて使ってなかったんですよ。
使い方を調べるのも何か面倒で、完全放置でした。
そんなことはいいとして、フォーラムでは同じ疑問を持っている人がわんさかいましたよ。
それだけebayが人々を混乱させているとも取れます。
ともあれ、ほとんどの人がペイパルを使わなかった場合は銀行口座に戻る言っています。
でも銀行口座に反映されるのには1週間くらいかかるとのこと。
ペイパルのアカウントに返金の場合は即刻、反映される。
それだけの違い。
とのことでした。
20人くらいのフォーラムにさらっと目を通して、大体同じようなことを言ってるので、大丈夫。と判断しました。
2日で確認できた。
返金は1週間気長に待つつもりでしが、実際は2日程で銀行口座にすでに反映されてました。わぉ
いや〜今回はebay様様です。
返品/返金に対する対応も良かったし、対処も早くて、
欠陥品に当たってしまった割には、この経験に大満足でした。
一度はもう二度とebayは使わない、とまで思っていたのだけれど、
今回のやり取りでebayは購入者の味方なんだぁと思わせてくれたので、
また利用します。(笑
自分の変わりようにちょっとびっくり。
日本国内での通販なら販売者は母国語だし、
返品のやり取りも抵抗なくできますが、
国をまたいでだと、税とかどの会社を使えばいいとか、コストとかとにかく調べるのが面倒くさい。
でもやって見たら意外と簡単でこんものかぁといった感じ。
さて、次は何買おうかな。