ヘイドリアンの(ハドリアヌス)の図書館
モナスティラキ駅から50m程南に行くとまず現れるのがヘイドリ アンの図書館。132年設立
![]() |
ヘイドリアンローマ14代皇帝 |
ヨーロッパを旅行していると彼の名前をあちこちで目にします。ローマにあるパンテノンも彼の要請で再建されたものだし、フォロ・ロマーノにある古代ローマ最大の神殿もそう、イギリスにはヘイドリアンの壁なるものがありますね。
この図書館には当時17.000もの本や巻物、資料が保存されていたと言われています。
図書館が設立されてから135年後の267年、黒海の上辺りから来
遺跡だから朽ち果てた感は否めないし、やっぱり大理石の建造物は立派なのですが、ちょっと原型をイメージするのが難しいです。。。
ローマンアゴラ
アゴラは集会場という意味。
ローマに支配され始めてからは貴族制になり民会は禁止されてしまったのですね。
柱や門が残ってるのみなので、こちらもなかなか原形をイメージするのが難しいです。
まだ発掘されていない箇所があるのですが、されるのは不明。。
ギリシャあんまりお金ないから、厳しいのかな。。