私の周りには ”紅茶飲み” がたくさんいます。
どこに行っても”紅茶”なので、いつのまにか私も”紅茶飲み”になっていました。
多い時で1日6杯飲むこともありました。

コーヒーもそうですが、紅茶も歯の色を変えます。

ある日、たまたま明るい場所で歯を見てみると、す、すごい黄ばみ。。。
”黄金カラー”ですよ。

びっくりしました。

それから、紅茶を避けるように。それでも飲んだ後はすぐさま歯磨きをするようになりました。なので、最近はファミリーの家を訪ねた時に紅茶を勧められても、”いらないです”といいます。最初はちょっと失礼かなと思ったのですが、別にそういうことはないそうです。

そして、昨日ファミリーの家に行き、いつものように紅茶を勧められて、
“No,I’m fine.”と答えたら、義理の兄が、

”紅茶は胸に毛を置くぞ” とかなんとか、私にはわけのわからないことを言うのです。

???

私は手に帽子を持っていたので、それを頭に乗せろ、といってるのかと思ったのです。
にやにやしているので、そういうことじゃないことは察知しました。

で、いつものように彼が助け舟を出してくれます。

”元気がでるぞ”、みたいな意味だよ。というのです。

???  ふーん。

冗談だから気にするなと言われ、みんなの会話は続きます。

部屋に戻って調べてみると、あれは

That’ll put hair on your chest. だったと判明。

強いお酒を飲むときに掛ける言葉のようです。
”飲め、元気がでるぞ!” みたいな。

食事にも使えるようで
”これ食えっ、元気でるぞ!” みたいな。

でも、男同士の会話で女性に対しては使わないそうで
だから、義理の兄はにやにやしてたんだ。

でも、なんで胸毛?何の関係があるのよ?と思ったら

胸毛が生えることは青年から男になることを意味するようで、

強い酒とかステーキをガツガツ食えるようになれば、胸毛が生えるぞ!
っていう掛け言葉だそう。

なるほど。

確かに胸毛を強調?してる俳優さん結構いるような気がしますね。。
でも、、、個人的には胸毛なしの方が好きです。。。

みなさんはどうですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください