ぷくっとミッキーマウスのように出た下っ腹は炭水化物のせいなのか。
とりあえず炭水化物抜きのダイエットで避けた方がいい食品を調べてみました。
意外とたくさんあってびっくりしたんですけど、とりあえず主要だと思われる6品だけ。
ダイエットも賢くやらねば。
炭水化物ダイエットで効果を出したいのであれば一日の摂取量を100gで抑えることが必須のようです。
効果は1週間もすれば体が軽く調子もよくなるとか。
でもまずはちゃんと勉強して知識を得る必要がありますよ。
1位 パン
第1位にパンが来てしまいました。悲しいです。。。
私はごはんよりもパンが好きなのです。
白の食パン1枚には14gの炭水化物が。
基本お昼サンドイッチを食べる時は4枚食べるので、
パンだけで56g、マーガリンとかツナやサーモンの他にバナナを挟むこともあるので、すでに100gいきそうな感じ。
全粒粉の食パンには一枚につき17gとさらに多め。
とにかく小麦粉を避けろということです。
2位 でんぷん質の野菜
これはジャガイモとかかぼちゃとか、あとグリーンピーもでんぷん質の野菜だそうで。
3つともよく食べてます(笑
ジャガイモは中くらいの一個で37gもの炭水化物が含まれているそう。
炭水化物が低い野菜はブロッコリー、ほうれん草、トマトなど。
ジャガイモは食べなくても生きていけるかな。
3位 パスタ
パスタ1カップには40gもの炭水化物が含まれています。
毎回1カップ以上余裕で食べてます!
まぁ原料は小麦粉ですから、パンと同じといえば同じですよ。
ダイエットで効果を早く出したいのなら、スパゲッティは避けなきゃいけません。
パスタを食べなくても生きていけるかな(笑
4位 甘味料
これは砂糖をはじめ、はちみつやメープルシロップとか天然のものも含みます。
砂糖は100%炭水化物で1g=1g。
ちなみに小さじは4gの砂糖=4gの炭水化物
そしてハチミツはさらに高くて、小さじで5.3g前後の炭水化物。
ハチミツの入れすぎには注意が必要ですね。
といいますか、本気ダイエットには砂糖や甘味料は完全に避けるべき。できるなら(笑
5位 牛乳
牛乳にはコップ一杯(250g前後)につき13gの炭水化物が含まれています。
朝、トーストにマーガリン、牛乳を飲むとすると、すでに炭水化物ダイエットで理想とされる量の半分以上を摂取してしまう計算になってしまいます。
コーヒーにちょこっと入れるくらいなら大丈夫でしょう。
6位 フルーツジュース・缶ジュース
缶ジュースは砂糖が入ってるのでわかりますが、フルーツジュースまでとは。
アップルジュースを例に上げると150mlで20gの炭水化物が含まれています。
ごくごくとコップ2杯飲んだら、もう40g。
オレンジジュースもほぼ同じ分量が入っていると考えていいようです。
そして、興味深いことは、なんとフルーツジュースを飲むと空腹感が増すということ。
そうかも!そうだったんだ!と妙にうなづいてしまいました。
私は元からフルーツジュースはそんなに飲まないのですが、フルーツの果糖というものに対して全く知識がありませんでした。
そうなんです、ダイエット中なのでお菓子はもちろんだめ。
でもフルーツならいいだろうと思って、りんごやらピーチやネクターやら食べてたんです。
でもなぜかはわからなかったんですけど、妙に物足りなくてもっと何か食べたくなることがしょっちゅうあったんですよね。
糖分にもいろいろありますが、フルーツの果糖というのは脳の報酬系という私達が気持ちいいと感じる神経を活性化するとのこと。
この活性化が単純に”食べること”を促進させてしまうのだそう。
こんなメカニズムがあったとは。
何度もあの妙な食欲を経験してたのに、くだものは体にいいっと鼻っから決めていたので、私は間違った食べ方をしていたのですね。
ちょっと何か一つもやもやが晴れた気分で気持ちいいです。(笑
まとめ
太ってはいないけど、痩せているとも言い切れない私。
やっぱり引き締まった体にしたいです。
とりあえず”脂肪じゃなくて”筋肉だっ”とダンベル運動を始めました。
2週間ほど毎日30分エクササイズバイクに乗り、
12kgのダンベルを持って、スクワットを30回しましたよ。
まぁ何も変わらないったらありゃしない(笑
おかしい。
ふと思ったことは、エクササイズは補助的なものかもしれない。
メインは食事のコントロールだ。ということでした。
エクササイズを始めても私は3食、特に制限はなしに朝、昼、晩、普通に食べてました。
もちろん、スナックや甘い物、お酒などは避けてますけど。
普通に
朝はシリアル、
昼はサンドイッチ、
夜はカレー とかね。
職場にジム通いをしている、とても引き締まった男の子がいるので、いろいろ聞いてみたら
体づくりは、20%運動、80%食事コントロール。
だと言うではありませんか。そして深く深く納得したのです。
でも大好きなトースト。でも体を引き締めたい。
これは”ジレンマ”勃発です。
とりあえずトーストは一日越しに食べることにします(笑
急激な変化はメンタルによくないと思うのです(いいわけ)
なのでパンとの付き合い方は徐々に徐々に変えていくつもりです。
引き締まった体を目標に、エクササイズもがんばるぞ。