ebay返品で助けを求めたらすぐに解決して拍子抜けしちゃった
ebayは平均すると月に1回は利用してるかもしれません。 つい先日1万5千円くらいする無名ブランドのタブレットを購入しました。 送料は別途支払ったので、指定された日までにきちんと届いて一安心。 過去に一度だけバカを見たこ […]
なぜだか米語のアクセントが好きになれない今日のこの頃
もうかれこれ10年以上英語を勉強しています。 なぜだか最近アメリカンアクセントが耳障りに聞こえて仕方がない。。。 1トーンも2トーンも上がるあの抑揚のあるトーン、巻き舌をフル稼働させて発音する単語単語がなんとも聞き心地悪 […]
キャロルを5回ほど観たらケイトの演技にいちゃもんつけたくなってきた。。

以前、ケイトブランシェットのことをとにかく素晴らしいと言ったのだけれど、キャロルを最初から最後までじっくり観ていたら、なぜかツッコミ所が出てきてしまった。 彼女を素晴らしいと感じたのは、キャロルに関するインタビューをYo […]
ジョセフ・シュガーマンて誰?テレビ通販のプロ

最近この方の本のオーディオブックを聞いています。 「The Adweek Copywriting Handbook」というやつです。 日本語では「全米NO1セールス・ライターが教える10倍売る人の文章術」という題名です。 […]
マスターキートン15巻の3ゲランのミツコとレガッタの意味とは?

マンガの中で2回ほど出てくるMrs.パーナム・ジュリーとキートンがコミカルに絡みながら事件を解決していきます。 Mrs.パーナムさんは探偵もののドラマや映画が大好きなようで、3人ほど有名そうな俳優の名前を挙げていますね。 […]
マスターキートン15巻の2 文明が開けたのは”犬”のおかげ!!

今回は15巻のチャプター2からもうちょっと詳しく知りたいなぁと思ったものを取り上げてみました。 寄宿舎学校とは(パブリックスクール) キートン先生も通った寄宿舎学校。ルビにはパブリックスクールとありますね。 パブリックリ […]
マスターキートン16巻1ルナデ-ルの夕日の場所 アデン戦闘 サンドハーストとは?
ルナデールとは ルナデールはイングランドの北半分に横たわるペナイン山脈の東側にある”谷”のことです。街ではありませんでした。 正確にはヨークシャー地方近く部分を指すようですね。 英語では「Lunedale」と書きます。 […]
マスターキートン15巻1 ビバークとは?Uボートとは?ニコライ2世の金魂は今どこに?

ニコライ2世の残した財宝は今どこに? 304年続いたロシア帝国ロマノフ朝。このファミリーだけで世界の富の10%を所有していたと言われています。 漫画の中では、ニコライ2世はロシア帝国の崩壊を予想していたとありますが、違う […]
マスターキートン6巻1 水晶は成長する?造反有理とは?
初めてこのチャプターを読んだ時は私にはちょっと把握できなくてさらっと読み飛ばし。 岩瀬先生の奥さんが言った離婚の理由の意味がまったく??でしたし、最後に彼が息子の思いを悟る瞬間も私には何が何だかわかりませんでした。 再度 […]
キャロル三昧。自分はゲイかもしれないと思ったりする。。
最近、キャロルにはまってます。 暇つぶしに何気なく見つけた映画で、最初は最初の15分くらいで飽きて、その後1ヶ月くらい忘れてた。 でもある夜眠れなくて、なんとなくまた観始めたらぐいぐい引き込まれて息を呑みながらどきどきし […]