ティミショアラ・ノード 駅からトラムで移動

市内までは一番簡単なのがトラム1に乗って移動。
チケットは2レイ、日本円で60円くらいでしょうか。安いですよね。
ノードは北という意味。

移動する距離や時間に関係なく1回の乗車で一枚のチケットが必要です。

乗車したら、チケットを黄色いマシーンに入れて自分で打刻、

先に乗る人がいない時は、トラムのドアは横にあるボタンを押して自分で開けなければなりません。

Piata Libertatii (ピアタ・リベルタァティ)というトラムストップが自由の広場の目の前で止まります。周りにたくさんのホテルがあるわけではないけれど、自由の広場はいわば街の中心のど真ん中に位置してるので、移動の目安になるかなと思います。

私たちはハンガリーのブダペストから列車でティミショアラに到着。6時間の地獄のような移動を終え到着したのは夜の22時ちょっと前。ブタペシュトからティミショアラへ

トラムストップに着いて、グーグルの翻訳アプリを使って地元の人にチケットはどこで買えばいいか聞きました。

すると、時計を指して”ノーノー”と言われる。

運転手さん聞いてもノーノー。

??よくわからないでいると、運転手さんが手をフリフリして乗りなさいと言ってるよう。ん?ほんとに?

そのまま目的地まで行きました。ありがとう、ドライバーさん。

後からわかったことは、チケットは各ストップの周りにあるキオスクで買うのだけど、21時半には閉まっていまうので、それ以降に乗車する場合はまとめ買いをしておく必要があるということ。チケットに有効期限はなくトラム、バス、トローリーバス全てに共通で使えます。
トローリーバスは電気で走ってるバスのことですね。

空港から市内へ

トライアン・ヴィア空港からはE4E4bと二つののエキスプレスバスが出ています。

E4 は空港とマリアテレジアの城壁、
E4bは空港とティミショアラ・ノード駅を結んでいます

空港を出たら建物を右手にして100mくらい歩いたところにバス停があります。大きな空港ではないんので迷うことはまずないかと思います。

所要時間は30〜40分前後、チケットは2.5レイです。80円くらいでしょうか。   ほんと安いです。

ぷちトリビア

トライアン・ヴィアというのはルーマニアの発明家。(1872年ー1950年)自分で設計した牽引式プロペラ機で初めての飛行に挑戦した人です。

最初の飛行は長さ11m、高さ1mと劇的な成果を上げたわけではなかったけど、後の航空開発に貢献したとして1946年に国から栄誉を与えられました。ヘリコプターの発明にも関わったそう。手作り感があっていいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください