アテネのスーパーマーケット

グーグルで下記の店名をコピペして、”near me”とくっつけて検索すればでてきます。 チェーン店のスーパーマーケットの多くは日曜は閉店。 平日は朝8時から夜9時まで、土曜は夜8時に閉まるところがほとんど。

ΣΚΛΑΒΕΝΙΤΙΣ スクラベニティス


これはギリシャで一番大きなスーパーマーケットチェーン。 滞在先の家から一番近かったので何度も利用しました。写真の店舗はHellenic Motor Museum の地下にあります、価格は普通、日本と変わらないですね。小綺麗な一般的なスーパーマーケット。この店舗は比較的新しいからか、もしくは地下にあるからか、いつ行っても混んでなくレジが早いのがいいです。

 

AB Βασιλοπουλος アルファベータ・ヴァシロポロス

 次によくあるのが、AB シティ、小規模店舗がアテネの至る所にあるります。City店は小さいので品揃えが大きくありません。

 

BAZZER

 スーパーマーケット どこの店舗も規模が小さくてスーパーマーケットとコンビニの中間といった感じ。

GALAXIAS  Γαλαχιας ギャラクシアス

 一応ディスカウントマーケットを言われてるけど、それほど安いと感じたことはなかったです。

LIDL リドル 


LIDL リドル ドイツのディスカウントストア。私たちがイタリア・シチリア島のパレルモでよく利用していたお店、置いてある商品は全く同じだけど税金が24%かかっているので、少々高かったです。2ヶ月弱の滞在で3回ほど行きましたが、どの店舗もシティから離れてるので車がないと行くのは厳しいです。相変わらず混んでてレジでは15〜20分待ちは当たり前。でもコンパクトなお店にいろんな物が置いてあるので結構好きです。

この他にも個人経営の小さな商店があちらこちらにたくさんあります。夜12時でも開いてるお店が結構あるので、急にビールが飲みたくなった時にはよく小さなお店に行きました。値段も普通のスーパーマーケットとあまり変わりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください