人々が観光スポットとしてまず訪れるのがこの広場。
オペラシアターの前。
名前の由来はその名から想像できるかと思いますが、1989年の共産主義から独立を勝ち取ったことからきています。ルーマニアで初めて勝利宣言をした場所。
2015年に舗装が整えられガーデンにはいつも色々とりどりの花々、木々はかわいくカットされていて、”ようこそ”と迎えくれているよう。観光客だけでなく地元の人もたくさんいるのでローカル気分を感じることも出来ます。
ガーデンのほぼ中央にカピトリーネの狼と双子の兄弟ロムルスとレムス像のコピーがあります。これは1929年にローマ市から贈られたギフト。(なぜプレゼントされたのか知りたかったのだけど、どこにも情報は見つけられななかった。)
現在この狼と双子の男の子の銅像は世界の25カ国のあちこちの街に置かれていますが、ルーマニアだけで、なんと25個もあり、発祥の地イタリアよりも多い!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローマ帝国時代
日本語ではルーマニアといいますが、英語ではローマニアといいます。
ルーマニアはイタリアと隣接していませんがローマ帝国時代のなごりが残っていて言葉がとても似ているそうです。
大体の発音や言葉は同じで勉強などしなくても理解できるそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナショナルオペラ ティミショアラ
このオペラシアターは1875年からここに存在しています。
1888年、1920年と二度にわたる大火事でほとんどが崩壊してしまいましたが、
1928年に再建設され現在に至ります。
1989年のルーマニア革命が始まった時には、改革派の代表達がこのオペラハウスのバルコニーに後ろから侵入に成功しスピーチを敢行、4万以上がこの広場に集まったという。
毎年8月には2週間にわたり、入場無料のパフォーマンスが行われます。時期があえばオペラ三昧の週末を過ごせるかも。
公式ホームページ(英語)
https://www.ort.ro/en/home
インフォメーションセンターがあるので、地図をもらいに行くといいでしょう。
英語ですが基本的な街の情報も教えてくれます。平日は午前9時から夜19時まで、土曜は10時ー16時まで開いている。(日曜休み)
メインの散歩コースとしてのほぼ毎日この広場に来て、ガーデンベンチで一休み、居心地がよくて1~2時間過ごすこともある私のお気に入りの場所です。
広場の真ん中でアイスクリームを売ってる店舗があり、値段がなんと3.5レイ、日本円で100円です。まぁ味はそれなりですが、軽いスナックにはいいかと。私の彼はアイスクリーム広場と勝手に呼び名をつけて立ち寄る度に毎回毎回食べてました。